
たぶん、テレビを持っている人には当たり前の話だと思いますが、地デジってゲームも出来るんですね…。
ココで言うゲームというのは、テレビリモコンに付いてる「dボタン」や「データ連動ボタン」を押すと表示される「データ放送」を利用したもので、ある特定の番組が放送中の時にだけプレイできるミニゲームです。
番組放送中に「dボタン」を押してみた!
インターネットさえあれば、テレビも雑誌もいらない派…なのですが、実家へ帰省した時に何気なくテレビを見ていて気付きました。ちょうど「るろうに剣心」の実写版映画を見ていたのですが、データ放送で「あらすじ」や「キャスト」の紹介などが見れるとのこと。
そこで、早速「dボタン」を押してみます。

まずは、ゲームに慣れるため「練習モード」で遊べる仕様になっています。

テレビリモコンの「青」ボタンを押して「練習モード」が始まると、指示された通りにリモコンの上下左右ボタンを素早く入力します。

練習モードは何度もプレイできますが、本番モードは指定された時刻のわずかな時間だけしか挑戦できません。
ただし、本番モードでどんどんクリアしていけば、ここでしか入手できないレアな画像がもらえる特典付きだったりします。
プレイしてみた感想
簡単なゲームだけに、ついムキになってしまいましたが…、なんとかレア画像はゲットできました。ただし、ちょっとイケてないなぁ〜と思ったのは、本番モードが指定された時刻にしか遊べない点…。しかも、一番の醍醐味である戦闘シーンとかぶっている時間帯なのはナンセンス。
やはり、最近の人は録画して見るのが前提なのでしょうか…。
NHKのデータ放送も面白い
ちょっと調べたのですが、NHKの子供向け番組などがデータ放送を使ったミニゲームをいろいろ実施しているようです。番組と連動したリアルタイムなクイズゲームや、毎日視聴することで得られるポイントを使って入手できるマル秘コンテンツなど、意外に面白い使い方をしています。
地デジのデータ放送が、「天気」を確認したり「番組表」を見るだけの存在だと思い込んでいたので、今回の発見には驚きました。
このデータ放送って、使い方次第ではもっと面白いコンテンツ作りが出来るよう気がします。テレビにインターネット繋がなくてもいいし…。
コメント