relaxing-world-1_2

今回ご紹介するWebサービス「Relaxing World」は、自分でリアルな環境音を簡単に制作できるスグレモノです!

例えば、こんなことを思ったりしませんか?

  • 作業に集中したい
  • 気分を落ち着かせたい
  • 快眠したい
  • 動画に環境音を付けたい
  • etc...

このような悩みも、「カフェの店内」、「森の中」、「山の頂上」、「路上」、「大雨」…など、さまざまな環境音を作って再生するだけで、まるでその場にいるような雰囲気を体験でき、気分が落ち着き作業に集中できたりします。

しかも、制作した環境音は「3Dサウンド」になっているので、臨場感溢れる体験ができますよ!


使い方!

まずは、サイトにアクセスして「Demo」ボタンをクリックしましょう!

relaxing-world-2


すると「エディタ画面」が表示されるので、画面右上にある「設定」ボタンをクリック!

relaxing-world-3


「設定画面」では、エディタの「背景画像」や「サウンド」を設定できます。

relaxing-world-4


「背景画像」は豊富に用意されているので、これから作ろうと思っている「環境音」に最適なモノを選択すると良いでしょう。

relaxing-world-5

静止画像以外にも、映像やアニメーション効果のある背景を選択することも可能です。


そして、環境音作りに欠かせないサウンドも豊富に用意されています!

relaxing-world-6

「猫」「鉄道」「道路」「雨」「小川」…など、それぞれの音声がアイコンになっているので分かりやすいと思います。


ここではとりあえず「Street(道路)」を選択してみます。

relaxing-world-7


すると、エディタ画面に配置されて、音声が読み込まれたら自動で再生されるのが分かります。

relaxing-world-8

画面中央の「You」と書かれたアイコンが、自分の位置を表しています。


試しに、「Street」アイコンをマウスで移動させると、その方向に応じて音声の「聞こえ方」が変化するのが分かるでしょう。

relaxing-world-9

これが「3Dサウンド」の醍醐味であり、リアルな臨場感を生み出しているわけです。


アイコンを増やしていけば、さらに臨場感溢れる「環境音」が制作でき、まるでその場にいるような錯覚を覚えます。

relaxing-world-10


さらに、個々のアイコンは右クリックで詳細メニューを開くこともできます。

relaxing-world-11

音声の長さ、音量やタイミングなどを微調整可能なのは便利です。

また、無料のユーザー登録をすることで、制作した「環境音」をプレイリストとして登録することができ、さまざまなパターンを作っていつでもロードすることが可能になります。

オリジナルの「3D環境音」を作って、ぜひ友人・知人にも教えてあげましょう!

「Relaxing World」公式サイト